一言にクッションカバーと言っても色々な形や、やり方があります。
ファスナー付きクッションカバー、ファスナー無しクッションカバーなど。
今回は、ファスナーが隠れるクッションカバー(約40cm×約40cm)の作り方を紹介したいと思います。
用意する物
・生地(背面上、背面下、前面の3枚)
・ファスナー
これだけです!
ただし、生地でも無地、柄物など色々ありますよね!
まずはその中からお好きな生地を選んで作りましょう。
ファスナーもいろんな色があるので、ファスナーだけ違う色を使ってもチラッと見えた時に可愛いと思います。
ちなみに、ファスナーを付ける時にこの片押さえを使って縫うと、とても便利です。
今回は片押さえ(左)を使います。
この片押さえはファスナーを付ける時にファスナーのムシが邪魔にならないように、縫っていてもムシに当たらない形になっています。
ファスナーを縫い付ける時に大変便利です。
片押さえ(左)片押さえ(右)幅も色々あります。
爪付き押さえは、生地を押さえる部分が段になっている押さえです。
ガイドに生地の段差を沿わせることで均等な幅のステッチが縫えます。
この爪付き押さえも片押さえと同様爪付き(左)爪付き(右)、色々な幅があります。
縫い方
ここからは縫い方です。
①まずは背面上を2.2㎝に折ってアイロンをかけますが、その際裏を上にしてかけます。
②背面上にファスナーを置いて7mmで縫います。
③更に、反対側ファスナーは背面下を7mmで縫います。
④背面下側部分を爪付き押さえでステッチをかけます。
⑤前面とファスナーをつけた生地を、中表に合わせて周りを1cmに縫います。
⑥周りをロックで縫います。
⑦表を返す時に、角をアイロンで縫い目の所をあてると角が綺麗になります。
⑧これで完成となります。
自分オリジナルのクッションカバーを是非作ってみて下さい!