自分だけのオリジナルエコバッグを作ってみませんか?
今回は、マチたっぷりなコンビニ用エコバッグの作り方をご説明いたします。
材料は布とゴムだけで、直線縫いで作れるので作り方もかんたんです。
出来上がりサイズ
持ち手の高さ約13cm 本体の高さ約20cm 底幅約26cm マチ約22cm
材料
本体用の布 タテ34.5cm×ヨコ51cm×2枚
持ち手用の布 タテ30cm×ヨコ12cm×2枚
平ゴム 25cm(今回は約10mm幅のものを使用しています)
1.持ち手を作ります。
持ち手の長辺を1cm→1cmの三つ折りにしてステッチをかけます。
二回しか折りませんが、三つ折りと言います。
ステッチの幅は、0.2cmほどがキレイに仕上がります。
全ての縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしてください。
↓
↓
2.本体と持ち手を縫います。
①本体の袋口に持ち手とゴムを0.5cmで仮止めします。
持ち手は端から8.5cmあけて、ゴムは半分に折ってから本体の中心に仮止めします。
②本体の袋口を持ち手と同様に1cm→1cmの三つ折りにしてステッチをかけます。
③持ち手とゴムを上げてステッチをかけます。
↓
④もう1枚の本体と持ち手も同様に縫います。(ゴムは不要です。)
縫うと写真のようになります。
ここまで来たらあと少しです!
3.本体の脇を縫います。
①本体を外表に合わせて脇を0.5cmで縫います。
↓
※出来上がりを綺麗にする為に、生地端のボソボソを取り除いてください。
②本体を中表に合わせて脇を1cmで縫います。
↓
4.本体の底を縫います
①本体の両端を12cmずつ折って底を0.5cmで縫います。
※出来上がりを綺麗にする為に生地端のボソボソを取り除いてください。
②本体を外表に合わせて底を1cmで縫って完成です。
本体の脇と底を袋縫いにすることで、ジグザグミシンやロックミシンの端始末が不要になり、縫い目が強くなります。
5.たたみ方
最後に、持ち手の間に取り付けたゴムを使った畳み方、その一例ご紹介いたします。
①ヨコを3等分に折ります。
②持ち手をたたんでタテを4等分に折ります。
③ゴムで束ねて完成です。
たたむとタテ約9cm×ヨコ約10cm×厚み3cmほどになります。
コンパクトに持ち運ぶ事が可能です。
いかがでしたか?
皆さんも是非1個だけではなく、2個・3個と作ってみてください。